ABC168に挑んだ回

今回はDまで突破出来てパフォーマンス890。
ついにRateも茶色に到達しました。やったね。
今回の問題のタイトルがなんだかおしゃれで素敵。

数式が書けるプラグイン入れて記事書いてる最中は数式で表示されるけど本番だと表示されなくて悲しんでる。
そのへんは心折れてしまったのでそのままです。
WordPressでKaTex記法(≒Latex記法)で入力して数式をレンダリングする 【WP Githuber MD】

C : (Colon)

愚直なので座標計算して長針・短針の間の距離を計算してました。
でも余弦定理で計算できたそうな。なるほど。
こういう計算式についてはすっぱり忘れてるので良くない。

余弦定理

$$(三角形の面積)=\frac{(底辺)\times(高さ)}{2}$$

時針・分針=bとc、θは2つのなす角度で求まる。
角度は時針が{(H/12)+(M/60/12)} *2π、分針が{M/60}*2π
時針-分針で求まる。

引っかかりポイント

  • いつもの癖で浮動小数点の値を12.fとかFloat型にして死んだ(精度が下がる)
  • 普通にcoutすると出力桁数が足りなかったのでfixed << setprecision(20)で出力調整が必要

愚か者の解法

本戦中は座標計算してた。まぁ間違っちゃいないよ。通ったんだもん。

座標回転の計算式

D - .. (Double Dots)

BFS(幅優先探索)問題だそうな。
BFS (幅優先探索) 超入門! 〜 キューを鮮やかに使いこなす 〜

再帰で解いたけど、キューを使って解いたほうが頭良さそう。
再帰が619ms、キュー版(下)が331msだったので実行時間も優秀。

引っかかりポイント

  • 解答を入れてた配列がunordered_mapで、実行環境とABC環境で出力順が違う原因に気づかず死にまくった。

E - ∙ (Bullet)

残り10分くらいだったので諦めた。
イワシの問題。解きたかったですね、閣下。
Ai+AjとBi+Bjが~なときは~みたいな問題は先にそのケースとか計算を列挙しとけ的な知見を得たけど、肝心のその問題、何だったっけなぁ…。

いつもお世話になってる解説を参考に後でお勉強する。
(ここまで書くのに1時間かかって疲れた
(Bullet) [AtCoder Beginner Contest 168 E]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。