【書籍】CleanCode

書籍情報

Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技

メモ

CleanArchitectureが既読棚に積んであるくせに読んだ記憶がない疑惑の判定で読みだしたところ、こっちの本の参照を見かけて作者同じやん!って軽く目を通してただけのはずがいつの間にか読み切ってた。
ソースコードきれいに書きたいブームのときに買ってちまちま読みつつ忘れかけてた本。
学生時代に買うとしたら気が引けるけど、業務経験出てきたり、会社に置いてあると嬉しい1冊(所感)。

クリーンコードな心がけ

第1~13章(P25~254)は1章ずつが独立しつつも1章ずつが大切なテーマについて語ってるので初心を忘れてしまったら読み返したい。
名前の付け方(2章)、コメント(4章)の即効性のある内容からエラーの書き方(7章)、システム(11章)、スレッドの並行性の話(13章)の重い話まで色々。1章あたり10~20ページくらい割いて説明されてる。
スレッド関係はよくわかってないので読み飛ばしてる。
なんかもうちょっと専門の本とか、自分の仕事に関わるようになってから読み返すと違うものが見えそうだ。

実践編

第14~16章(P255~370)はリファクタやってみました話。
つまり割とピンとこない話なので読み飛ばし。
リファクタ対象とした内容自体が読み解くのにエネルギー使うので、テスト駆動開発の方が読みやすくてTDDチャレンジもしてみたくなる。(そういえばそちらは読んだ本履歴に書いてないや)

標語

第17章「においと経験則」はたった30Pでこの本から学ぶべき問題あるソースの注意点をまとめてくれてる。全部覚えるまで毎日仕事前に1回眺める習慣付けてもいいんじゃないってくらいには大切なことが小さくまとまってる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。